HOME > ホームページ制作
Webサイト作成・公開のための知識
Webサイト
分かりやすい商品説明、いつでも注文または見積りを受けてくれるホームページにすることが目的。情報も豊富でボリュームがある
検索エンジン対策
SEO は "Search Engine Optimizer (検索エンジン最適化プログラム)" の略です。検索エンジンとはYahoo!やGoogleの検索窓にキーワードを入力して[検索]ボタンを押すと自分に必要なWebサイトを順に探してくれるサービスです。このときのキーワードが自社のホームページに関連するキーワードで、そのキーワードが上位表示ができていればユーザーに自社のホームページを見てもらうことができます。また広告ではGoogleのGoogle広告、Yahoo!japanではYahoo!広告があります。
アクセス解析を行う
訪問者がどこから訪れたのか、どのキーワードでたどり着いたのか知ることができます。そこから有効なキーワードを選び出します。
段階的に投資する
はじめから情報量の多いサイトを構築する必要はありません。好きなタイミングでページやテキストを増やしプログラムやデータベースが必要になれば追加します。
独自ドメインの取得
世界にひとつしかないインターネット上の住所のようなもの。例【www.●●.com】の●●.comが独自ドメインになります。希望のドメインが空いていれば取得することが可能。
レンタルサーバについて
独自ドメインを取得して運用するサーバ。ホスティングサービスとも呼びます。価格やサービスはサーバ会社により違い、必要な機能を確認したうえで判断します。
Webサイト作成準備
ホームページ作成にあたって、お客様側と担当者で相談しながらコンテンツを考慮しています。
Webサイトのボリュームや内容について
- □全体のボリュームを何ページ程度にするか(A4用紙で1ページ換算すると)
- □写真はどこに掲載するか
- □動きのあるページが必要
- □ブログの設置
- □TwitterFaceBookの設置
- □スマホサイト
- □問い合わせフォーム注文フォームが必要
- □ショッピングカートが必要
- □サイトの集客キーワード
通信販売の仕組みが必要なら
- □買物カゴなどのCGI(プログラム)は必要
- □決済方法は?(コンビニ払い代引事前振込事後振込クレジットその他)
- □代金回収を利用する場合手数料はどちらが負担するか?(店お客様)
- □送料はどちらが負担するか?(店お客様)
どのようなデザインにするか
- □全体のテーマやテーマカラー
- □同業他社で気になるサイト
- □異業種で気になるサイト
写真について
スマホ、デジカメで撮影したデータ。
ホームページ公開までの手順
- □1.構想を練る(総数ページ、写真枚、)
- □2.デザインの決定(トップページデザイン、インデックス項目)
- □3.ドメインの準備
- □4.サーバーの準備
- □5.コンテンツのアップロード
- □6.動作確認
- □7.更新について
スケジュール
1ヶ月前 ・・・構想を練る、デザイン・システム打合
3週間前 ・・・レンタルサーバーの申込・準備
2週間前 ・・・デザインの最終打合せ
公開後の注意点
- 公開後はお問い合わせ、注文があります。公開してからもできるだけ更新することが重要になります。
費用について
15万円 | TOPページ+約5ページ、業務内容、会社概要、問合フォーム、スマホサイト。 |
---|---|
25万円 | TOPページ+約10ページ、業務内容、新着情報、会社概要、ブログ、商品ページ、問合フォーム、スマホサイト。 |
1ページ追加 | 1万円 |
- ※各コース、1ページはA4用紙に換算しています。
- ※月額料金がかかります。ページ数により費用は変わります。
SEO対策・検索エンジン最適化
ホームページを作成しても実際に検索エンジン等で上位表示されなければお客様に見ていただくことはできません。インターネットショッピングの約80%のユーザーが何かものを探すときに検索エンジンで上位20位以内のホームページを見ていると実証されています。希望のキーワードで20位以内にランクインさせることが必要になります。同時に広告も行うことで、効果的なマーケティングが可能です。SEO対策の費用は月額9,800円〜で6ヵ月契約となりますが成功報酬制度を取り入れていますので順位が20位以内に入らなければ費用も一切かかりません。