HOME > マンションオーナー様、施工主様、設計会社様、管理会社様へのご案内
マンションオーナー様、施工主様、設計会社様、管理会社様へのご案内
維持・管理費用、共用設備のメンテナンスは、全てお任せください。
集合装置維持/管理費用 | 物件規模により様々なため、お問い合せ下さい。 |
集合住宅や複合ビルにお住まいの方向けのサービスです。低価格で最大1Gbps※の超高速インターネットをご利用いただけます。ただし、ご利用にあたってお客さま建物内に既設の配管設備等により、光ファイバーの配線ができない、また建物の形状によっては設置できない場合もあります。
- ※ ご利用にあたってお客さま建物内に既設の配管設備等により、光ファイバーの配線ができない場合は、新たに配管設備工事等が必要です。また、建物の形状によっては設置できない場合もあります。
- ※ 通信速度は弊社技術検証時での最大値であり、お客さまの通信環境等により実際の速度は異なることがあります。
導入メリット
物件への付加価値向上
ブロードバンド(高速インターネット)サービス対応可能マンションとして賃貸・販売する事が出来ます。
居住・購入予定者のインターネットニーズに対応することができます。
初期設備投資の抑制
光ファイバーの1Gbps(最大)の高速通信をそのまま使うことが可能です。棟内LAN(インターネット回線)配線を初期導入することにより、ブロードバンドアクセス(高速インターネット)環境を構築できます。
IT設備運用業務の軽減
配線以外の殆どのインターネット接続機器(住戸内のハブ(回線分配器)などお客様ご用意の機器は除く)は、責任をもって保守・運用を実施します。ユーザ数の増加に合わせて、回線数、設備も増設させていただきます。
住居者に対する顧客満足度の向上
管理会社様と連携してコミュニティサイトを構築することにより入居者向けのEコマース(電子商取引)店舗を開設し、電子商取引をおこなうことが可能です。入居者の増加に伴いNTTが回線増設を行なうため、回線速度の低下の心配がございません
よくある質問
Q.ご入居者様がフレッツ光に申込をする場合に、マンション側として毎回手続きをしないといけないの?
A. いいえ、必要ありません。導入後は、各ご入居者様がすぐにご利用いただけます。
Q.共用スペースに設置する装置の大きさは?
A. ひかり配線方式の場合は既設のMDFのBOX内に装置を設置させて頂きますので、外から見て何か違うのものが付いたとは分かりませんが、既設のMDF内に設置できるスペースがない場合は、すぐ横に新しくBOXを新設して、その中に装置(たばこサイズ)を設置させて頂きます。
![]() |
![]() |
![]() |
電柱からアパートへの光ケーブルの入線経路 | アパートの配管を通り既設のBOX内に装置を設置。ここから光ケーブルを各戸へ | ひかり配線方式の装置 (たばこサイズの大きさ) |
![]() |
![]() |
![]() |
ラック壁掛けタイプ | ラック据え置きタイプ 100戸前後の大規模マンション用 |
VDSL装置 15回線ごとに1台 |
- ※ 壁掛けタイプか据え置きタイプかは建物状況により判断させていただきます。
方式の種類
ひかり配線方式 | 構内に光ファイバーを用いて各戸まで接続する方式 |
---|---|
VDSL方式 | 構内にある既存の電話線を用いて各戸まで接続する方式。 光配線もLAN配線もない場合です。 |
LAN配線方式 | 構内にLAN配線がある場合にご利用いただける方式 |
- ※ 集合住宅共用部に設置する弊社回線終端装置から弊社収容局までのアクセス区間における通信速度は最大1Gbpsまたは最大200Mbpsとなりますが、ご利用頂くお客さまの通信速度は最大200Mbpsとなります。最大1Gbps及び最大200Mbpsとは技術規格上の最大値です。インターネット利用時の速度はお客さまのご利用環境、回線の混雑状況、当該建物の伝送方式等によって低下する場合があります。
留意事項
- 設備や条件などにより、サービスのご利用をお待ち頂いたり、ご利用いただけない場合があります。
- 設備や周辺状況の確認のために調査に伺います。調査の結果、対象エリアであってもご提供できない場合や、提供までに時間がかかる場合があります。
- お客さまのご利用場所および弊社設備の状況により、ご利用までの期間は異なります。